Welcome to my blog

ブログ開設から10か月

(・∀・)

皆様、こんにちは。管理人の(・∀・)です。
記事にすべきネタが無くなったこの隙に、当ブログ公開開始からの10ヶ月間を振り返ってみましょう。

※この記事は更新履歴には掲載しません。



創成期
そもそもこのブログは、「新宿線ミニレポ(現在は更新無し)」を発展解消させる為のコンテンツとして、今まで気持ち悪い妄想小説を書いていたブログの記事を全面的に削除し、新たに一から作り直した物でした。
前身の「新宿線ミニレポ」はこのブログよりもマニア集のする大した事のない内容を扱い、更に更新も月5~6回程度でした。また、個人的に一々HTMLを編集するのがウザかったというのも有り、ブログ移転を決めました。

ブログデザインは5月28日までに全て調え、あとは記事のネタになる出来事を待つだけでした。
そして5月29日、当ブログの公開が始まりました。
このブログで扱った初めての記事はこちら、武蔵丘車両研修場への臨時ネタでした。


最初の成長期
最初の成長期は2009年の夏。20107Fが新宿線を走行していた時です。
この時からブログの利点を生かした高頻度更新を始め、平均PV(ページビュー)も1ケタ~10台から一気に20台後半へ上昇しました。
このころからブログテンプレの改造を始め、幾度かデザインを変更して現在に至っています。
2009年8月は、ここ最近の平均更新回数である月10回の更新を達成し、ページビューは30台後半を保っていました。


どん底への凋落
しかし2009年の9月に入り、やる気の無さとネタの無さで当ブログの勢いは一気に無くなりました。
やる気の無さに比例するように、「リピータ(ブログを何回も訪れて下さる方々)」はどんどん減少し、アクセス数は低下しないもののブログの質がどんどんと落ちて行きました。
そして管理人が新型インフルに感染。遂に更新が出来ない状態に陥り、当ブログはどん底を目の当たりにします。


どん底からの復活と勢いの回復
12月に入り、管理人のやる気が元に戻りネタの多さと相まって記事の数は増加していきました。
そして当ブログが迎えた初の正月3が日、大してPVは変わらなかったものの、前年12月の下旬に起こった「2077Fの営業運転開始」というネタのお陰で勢いは止まらず、今年の1月上旬の「38106F」の時にはリピータの数も回復し、後に昔のそれを上回る様になりました。
ちょうどこの頃に、現在のブログデザインに改造しました。


そして現在へ
今年の1月下旬頃から、RSSを購読して下さる方が増えたのか、それとも検索で来て下さる方が増えたのか更新した日にアクセスが集中し始めました。
当ブログとしてはとても嬉しい事柄でした。
現在はリピータの方々、RSSを購読して下さる方々、そしてはじめてご覧になる方々など沢山の皆様にご覧頂いています。
そしてカテゴリよりもっと記事を細かく分けられる「タグ」を導入し、見たいと思う情報だけを見られるように致しました。

また私事ながら、写真の腕も少しずつではありますが上達してまいりました。
あと数カ月ほどで、完全編集無し(サイズ変更を除く)の画像もこのブログに載せられるようになると思われますので、どうぞご期待下さい。



いかがでしたでしょうか。
また機会が有りましたら、このように振り返ってみたいと思います。
スポンサーサイト



Comments 2

There are no comments yet.
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2010/04/14 (Wed) 22:12 | EDIT | REPLY |   
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2010/04/14 (Wed) 12:47 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply