-153- 南入曽2017
今年も相変わらず素晴らしいイベントでした。特に2連は全形態1並びとはならなかったものの、幕・3色・フルカラーが一度で見られるように展示されており、まさに神としか形容できない状況。

まずは恒例となっている4並び。2連は休日の運用数がすこぶる少ないため、多くの編成が基地に留置されています。それがこれを可能にしているといえましょう。

例年なら事業用車が止まっているここに何と2403Fが展示されました。驚き。でもこういう風にファンサービス?の度合いが深化するのは、今年も廃車がより進行していくことの暗示だとも考えられるのかもしれません。
「見られる内にやっておこう」の精神ですね。

2413FにはこんなHMも。西武マニアにとっては常識でしょうけれど、今年は旧2が新宿線でデビューを飾ってから40年の、いわば節目の年です。


臨時電車には999号が入っていたので、帰り際に適当に記録しておきました。
一昔前?に熱烈な西武オタクだった私にとっては、未だに「999=3011F」という図式が頭から離れません。もう昔語りする爺ちゃん同然ですね。

まずは恒例となっている4並び。2連は休日の運用数がすこぶる少ないため、多くの編成が基地に留置されています。それがこれを可能にしているといえましょう。

例年なら事業用車が止まっているここに何と2403Fが展示されました。驚き。でもこういう風にファンサービス?の度合いが深化するのは、今年も廃車がより進行していくことの暗示だとも考えられるのかもしれません。
「見られる内にやっておこう」の精神ですね。

2413FにはこんなHMも。西武マニアにとっては常識でしょうけれど、今年は旧2が新宿線でデビューを飾ってから40年の、いわば節目の年です。


臨時電車には999号が入っていたので、帰り際に適当に記録しておきました。
一昔前?に熱烈な西武オタクだった私にとっては、未だに「999=3011F」という図式が頭から離れません。もう昔語りする爺ちゃん同然ですね。
スポンサーサイト