-132- 2055F+2413F池袋線運用
ネタ自体はあちこちで紹介されてると思うので、自分なりの構図で記録した写真の紹介に留めておきます。2413Fが池袋線系統で運用されたのはこれ以来でしょう。

運用初日は保谷カーブで普通の順光編成写真を撮ろうと思ったのですが、何と切り位置をミスって顔面に架線柱の影が入って大失敗。そのため、その翌日にこれを撮ったのが実質的な初記録です。

水曜日、石神井公園駅にて。高架区間ならば池袋線っぽい写真になるだろうと思って行って来ました。実際新宿線には無いような雰囲気の写真にはなったので満足。
やはり(鉄オタには)一目見て判る2413Fばかりが注目されていますが、野球臨以外で2055Fが池袋線を走るのも非常に珍しいことです。

学校帰りにも撮って来ました。池袋線での8+2非前パンということで注目を浴びていましたが、正直新宿線では見慣れ過ぎていたので、この写真を撮るまでその異質性を実感することは有りませんでした。ただ、やはり池袋駅で旧2000の封じ込めを見ると違和感しか感じず。

乗って石神井公園で降りました。待ち合わせの各停は20151F。激混みの急行でしたが運転台だらけの2413Fでも何とかなっていました。

おまけ。新宿線では毎日のように非前パンが走っています。←2059+2411。

運用初日は保谷カーブで普通の順光編成写真を撮ろうと思ったのですが、何と切り位置をミスって顔面に架線柱の影が入って大失敗。そのため、その翌日にこれを撮ったのが実質的な初記録です。

水曜日、石神井公園駅にて。高架区間ならば池袋線っぽい写真になるだろうと思って行って来ました。実際新宿線には無いような雰囲気の写真にはなったので満足。
やはり(鉄オタには)一目見て判る2413Fばかりが注目されていますが、野球臨以外で2055Fが池袋線を走るのも非常に珍しいことです。

学校帰りにも撮って来ました。池袋線での8+2非前パンということで注目を浴びていましたが、正直新宿線では見慣れ過ぎていたので、この写真を撮るまでその異質性を実感することは有りませんでした。ただ、やはり池袋駅で旧2000の封じ込めを見ると違和感しか感じず。

乗って石神井公園で降りました。待ち合わせの各停は20151F。激混みの急行でしたが運転台だらけの2413Fでも何とかなっていました。

おまけ。新宿線では毎日のように非前パンが走っています。←2059+2411。
スポンサーサイト