Welcome to my blog

-127- 40102F、地元に現る

(・∀・)

12月22日から40101Fに引き続いて、40102Fが新宿線に来ていました。黄色い車輪が付いていた他、車内から色々なケーブルが車外へ延びており、いかにも試運転然とした姿形で走っていました。
(撮影日 H28,12,23)


その前に特別運行で西武遊園地に行くらしき52から。編成写真には早くも飽きたため、上石神井に居る2015Fを撮るついでに適当に撮ろうと思ったら、偶然駅員さんらしき方々が特製の旗を振って見送る光景に出くわしました。
その後は旧2が沢山走っている(2001+2403、2027+4連、2003、2007Fなど多数)ということで、適当にこの周辺で撮り鉄していたら40102Fが22日と同じ時刻で上っていると聞いたので、上石神井まで一旦来るそれを撮ってから基地へ。


40102Fが1番線、2015Fが21番線留置なので並びとは程遠い位置でしたが、これら2編成を1枚の写真に収めることは出来たので、まあ良いかなって感じです(笑)。



出庫して西武新宿へ向かう光景。基地から中線に直で出られる線路を通って出庫しますが、普通なら日中にこんな光景は見られません。これが撮りたかったがためにこんな障害物だらけの場所で出待ちしていたのでした。


新宿からの折り返しはせっかくなので超地元でやりました。
その鮮烈な印象からか、デビューから8年以上経っても未だにお子様を中心に絶大な人気を誇る30000系を、この「程よくまとまった」系列は色々な意味で超えることができるのでしょうか。
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply