Welcome to my blog

-125- 田無始発急行の観察

(・∀・)

今年3月のダイヤ改正で不定期化された遊園地急行。その関係で復活したのが田無始発急行でした。Twitterでは触れたことが有るとは思いますので、こっちでも触れておきたいと思います。


1本目・2102レの送り込みは上石神井からやってきます。田無には16:26頃に到着(中線)し、そのまま引き上げてこんな感じで出発まで待機。始発急行の注目すべき点の内の1つが、この引き上げ線で「急行」表示で待機しているシーンでしょう。この日は2003Fでした。

16:40になると引き上げ線を出て中線へ。本線を走ってきた各駅停車と並走することも有ります。中線へ入っていく急行はこれくらいしか無い(準急は平日朝に始発・待避で見られる)ので、これもまた見どころと呼んでも良い光景でありましょう。出発は16:45です。

1111.jpg
2本目・2104レの送り込みは上石神井から16:46に到着(中線)し、少々停車した後同じように引き上げ線へ直行。編成は2067F、最近のパンタグラフ換装の流れに追従するのか否かが非常に気になる編成です。

冬のこの時間ともなれば既に夕暮れ時。こんな感じで真っ暗な上に寒風が吹き付け手先も悴んできます。そんな状況で撮ったこの写真ですが、何とこのブログに掲載している1111番目の写真であります(笑)。


引き上げ線→中線の移動は17:02。中線で各停の到着を待ち、17:07になったら発車します。少しは中線に急行がいることが解る写真になったでしょうか。
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply