Welcome to my blog

-95- 11月頭の臨時列車

(・∀・)

ここ1か月間、自分自身の人生に関わる様々な決定をしなければならない場面が多く、撮り鉄どころではありませんでした。ようやく更新をする余裕は出てきたので、取り急ぎ撮ったものだけここに載せときます。


11/1のビール特急。この日はクラシックで運行されましたが、翌日は車両運用と設備の関係で10112Fで運行されたそうです。曇りのち雨の予報だった当日ですが、この時間はまだ雨は降っていませんでした。

2005F。今年度、遂に本線の3ドア車を消滅に追いやった30000系ですが、計画では残り28両の増備が来年度に予定されているため、2000系にも廃車が発生する……ものだと予測されます。

2000系の8連2本と6連2本を潰せば導入車両数と廃車車両数は均衡しますが、今年度までの3000系廃車数と30000系導入数を見る限りでは、車両数の削減?が行われているようです。この傾向が
①続くなら来年度以降も28両以上が廃車され、2000系最古参グループの8連4本が丸々潰される
ということも考えられますし、
②今年限りならば同8連2本だけが潰され、今年度不足分の12両を来年に増備
という可能性も否定できません。そして新101系列では盛んに行われていた譲渡ですが、幾ら4ドア車であろうが、3ドア車であった新101系より車齢的には古い2000系が譲渡されるとは更々思えません。それ故87年製造グループを除いて全車解体、という気がします。


同日午後の「国分寺~本川越開業120周年記念」列車。大粒の雨が降る中一人寂しく丸井駐車場で張ってました。勿論国分寺では皆さん駅ホームで狙い撃ちしてました。4021F。


雨がウザすぎてこんなの撮ったらすぐ退散しました。
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply