-78- 短編成 with 桜
池上線と井の頭線の桜との共演を撮ってきただけです。両線ともに今後変化が起こりそうなので、原風景?を撮りに来たと言っても過言ではありません。

まずは池上線。今は1000・7600・7700・7000系の4系列5色の車両が行き交う賑やかな状態が続いていますが、今後東横線に居た1000系の改造車が転入し、7600・7700系を置き換えるという噂が出ています。特に写真の7600系は既に1編成が廃車され、残り2編成の陣容となっているため早めに消える可能性も。

7700系もいまだに一定数が残っていますが、どのくらいが消えてしまうんでしょうか。特に7910F(クラシックカー)は、種車の7001Fの登場から50年以上が経過しているので要警戒ですね。大学が始まっても7700系はそれなりに撮りに行きたいものです。

唯一安泰?の1000N'系。この系列は側面幕が英字表記とそうでないものが有りますが、交換でもされているんでしょうか。

続いていつもの井の頭線。桜は右側にちょこっと写っているだけで構図も最高に微妙な感じですが、何故か撮影時は編成写真を撮ることしか考えていなかったようで、今となってはどうしようもありません。後悔の一言です。
1711Fの試運転が来たんですが、富士見ヶ丘と永福町の間を1往復だけした模様。富士見ヶ丘・渋谷間の試運転は割かしよく見られますが、この区間のは見たことが有りません。かの有名な「70運行」が消滅して久しいですが、これはその錆取り列車だったんでしょうか?
ちなみに1000系3次車までに付けられているフルカラーLEDは、1/640ではこう写ります。500なら大丈夫かもしれません。

1713F。1711・1712Fがフルカラー化された現在、3次車の残る3色LED編成はその後に続くのか気になるところです。ちなみに1706Fの出場試運転は撮るのを忘れていましたとさ。

まずは池上線。今は1000・7600・7700・7000系の4系列5色の車両が行き交う賑やかな状態が続いていますが、今後東横線に居た1000系の改造車が転入し、7600・7700系を置き換えるという噂が出ています。特に写真の7600系は既に1編成が廃車され、残り2編成の陣容となっているため早めに消える可能性も。

7700系もいまだに一定数が残っていますが、どのくらいが消えてしまうんでしょうか。特に7910F(クラシックカー)は、種車の7001Fの登場から50年以上が経過しているので要警戒ですね。大学が始まっても7700系はそれなりに撮りに行きたいものです。

唯一安泰?の1000N'系。この系列は側面幕が英字表記とそうでないものが有りますが、交換でもされているんでしょうか。

続いていつもの井の頭線。桜は右側にちょこっと写っているだけで構図も最高に微妙な感じですが、何故か撮影時は編成写真を撮ることしか考えていなかったようで、今となってはどうしようもありません。後悔の一言です。
1711Fの試運転が来たんですが、富士見ヶ丘と永福町の間を1往復だけした模様。富士見ヶ丘・渋谷間の試運転は割かしよく見られますが、この区間のは見たことが有りません。かの有名な「70運行」が消滅して久しいですが、これはその錆取り列車だったんでしょうか?
ちなみに1000系3次車までに付けられているフルカラーLEDは、1/640ではこう写ります。500なら大丈夫かもしれません。

1713F。1711・1712Fがフルカラー化された現在、3次車の残る3色LED編成はその後に続くのか気になるところです。ちなみに1706Fの出場試運転は撮るのを忘れていましたとさ。
スポンサーサイト