Welcome to my blog

-63- 流鉄最後の「新101系の」新車を撮る(2)

(・∀・)

前の続きから。

前と同じく、鰭ヶ崎から電車で流山まで移動。

車庫に居た編成は青と黄緑。前は黄緑でなくオレンジが居ましたが、今回はオレンジは駅側に留置されていました。相変わらず閑静な駅前ですが、焼き鳥屋の放出する素晴らしく好い匂いが駅前に漂っていて、物凄く食欲を駆り立ててくれます。
ズルいぞ。

切符もオレンジ。柱もオレンジ。電車もオレンジ。ああくだらない。


帰りの電車が来ました。今でもこのカットはなぜせっかくの前パンを「1」の表示に被せたのか、理解に苦しみます(笑)。しかし本当に寒い寒い。早く電車で帰りましょう……

と言いたいところでしたが、たった1駅先の平和台で下車。駅前のヨーカドーで食糧調達を図りますが、謎のインフレ品薄攻撃に出会いあえなく退散。


最後はなの花号で馬橋まで帰還しましたとさ。
ただでさえノスタルジックな雰囲気を醸し出しているこの駅は、夜になるとさらにそれが増強されているのでは、と感じました。



全く関係はないのですが…
記憶が定かならば、6年前の今頃かそれより少し前に、初めてウェブ上に「自分のサイト」を作ったはずです。携帯を手にし今は無き「au one My Page」というサービスに登録した私は、それに包含されていた「アルバム」機能を利用しガラケーで撮った写真をネットに公開していました。それがこのブログまで続くきっかけになったのでしょう。
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply