Welcome to my blog

-59- 2014年撮り始め

(・∀・)

2014年の初撮影は、もちろんあの路線でした。


某日。朝からバイトが有り、人通りのあまり無い早朝の下北沢を歩いていたらこんな光景に遭遇。ちょっと前までここはごちゃごちゃしていたのですが、こんなにスッキリしていました。これが2014年初撮り写真です。
写真の1704Fは12月下旬に、何故か2号車と5号車だけ床下が全塗装されています。

バイト帰り、井の頭線の電車では初登場の「迎春」ヘッドマーク取り付け編成を探していたのですが、1編成は富士見ヶ丘でニート、もう1編成は見つからないと言った有様なのでたまたま走っていた1731Fで妥協。これだけでなく虹編成すら確認できず、さらに吉祥寺駅で変人に絡まれるという散々な結果に終わりました。


その翌日。上のような結末に満足している訳が無く、そしてしっかり起きられたので、天気が良かったらフォロワー氏と井の頭線を撮ろうと思ったのですが、ご覧の有様だったのでサッサと撮って撤収しました。ここで迎春HM2編成の運用を把握したので……


夜のお出掛けの前に簡単に撮って来ました。右はこれで入庫なのでギリセーフ。休日の井の頭線は18時半頃から19時の初めにかけて運用数が16→12本に減るので、その分の入庫列車が全て吉祥寺発富士見ヶ丘行として運転されるのです。なお基本的に入庫列車としての富士見ヶ丘行は、朝(平日のみ)は渋谷発・夜(全日)は吉祥寺発で運転されます。

迎春HMについては後日の別記事で詳説します。
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply