Welcome to my blog

-31- 江ノ電を撮る 2013年GW(2)

(・∀・)

前回の続きから。

歩いて数分で腰越駅に到着。シラス漁で有名な腰越漁港の最寄り駅です。私も生シラス丼を江の島のとある店で食べましたが、やはりおいしいの一言しか出ませんでしたね。ただあの食感が苦手で食べられない人も居そうだな、といつもながら思います(笑)。


腰越駅といえば江ノ島駅までの間のほぼ全区間を占める路面区間。日々湘南ナンバーでない車や地元のDQNカーに対し警笛を浴びせながら走ります。すごい運転する車も居るもので、江ノ電の運転手氏はかなり大変だろうなと思った次第です。

4年前には見なかった「サンライン号」。いつ行っても江ノ電はいろいろな色・ラッピング・形の電車がいて面白いです。今回はこんなゴミ光線下での撮影になってしまったので、次は順光時間帯から撮影し続けたいものです。


やっと来た305編成。撮影チャンスは数回あったもののすべて失敗しているので、これが唯一見られる写真です。ただ失敗しまくった代わりにリベンジ意欲が湧いてきたので、夏辺りにもう1回行ってみようと思います。

ご覧いただきありがとうございました。
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply