Welcome to my blog

-6,2- 309F方転と玉川上水出場

(・∀・)

2012年12月、309Fは営業運転としてではないですが、3回新宿線を走りました。
その内1回は301系最後の上石神井入線、最後の1回は最後の新宿線系統の路線への入線ということで、双方共に撮影してきましたのでご紹介します。

(撮影日:12,12,6と17)


まずは17日の方転から。小平付近で田無まで上る回送の通過を見る鉄して、萩山カーブで記録としてのカットを撮影。1310号車の黄電連が映えていました。その後は東村山の大踏切へ先回りして待機・撮影。

さて、東村山では1番ホームから出てくるのですが、普通なら編成がストレートに見えないのでここでの撮影は忌避される方のほうが多いでしょう。ところが最近私は普通でない編成写真を撮る頻度が増えてきているので、今回もその通りにさせてもらいました。画質やら露出やらという話は置いておいて、結果として普通でない経路を通った事、そして車両の普通でない向きが分かる写真にはなったかなと思います。

続いて6日。玉川上水の基地で整備を受け、最後の上石神井入線を果たした時のものです。最初は夜の武蔵関3号で流し撮りにチャレンジしたものの、1/4ではどうしようもありませんでした。まあ、所詮はコンデジです。
写真は東伏見下りで撮影。編成写真ではありませんが、奥の2033Fやホームのもの寂しい雰囲気から新宿線っぽさが湧き出たかな、と思います。
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply