-7- 12月の去就
近年この時期には廃車になる車両が出るのと同時に、様々な車両の配置換えが起こっています。昨年で言えば311Fの廃車→303Fの転入でしたが、今年は様々な珍車や新車の登場も絡み面白いものとなりました。
(撮影日:12月9,10日)
では、まずは新宿線から去った編成からご紹介します。

まずはこれ、2533Fです。10月の中頃だったか、突然の「4連LED車登場」の一報に驚かされ見に行くと本当だったので、かなりビックリしたものですが2ヶ月も経たない内に池袋線へ転属しました。狭山線で運用されていた新101系を置き換える目的で、更に短期間の新宿線運用後幕を交換する手間を省くために、こういう姿になったものだと思われます。
写真は101系のさよならイベントの後、どうしても欲しかった西武園線運用のカットを撮りに行った時のものです。この翌日から見かけなくなり、気が付くと池袋線にいたという次第。やはり思い立った時に撮るのは大事です。
なお新宿線に所属していた2531Fも同様の姿で出場していますが、新宿線で運用に就くことはなくそのまま小手指に転属し狭山線・池袋線で運用入りしています。
(撮影日:12月9,10日)
では、まずは新宿線から去った編成からご紹介します。

まずはこれ、2533Fです。10月の中頃だったか、突然の「4連LED車登場」の一報に驚かされ見に行くと本当だったので、かなりビックリしたものですが2ヶ月も経たない内に池袋線へ転属しました。狭山線で運用されていた新101系を置き換える目的で、更に短期間の新宿線運用後幕を交換する手間を省くために、こういう姿になったものだと思われます。
写真は101系のさよならイベントの後、どうしても欲しかった西武園線運用のカットを撮りに行った時のものです。この翌日から見かけなくなり、気が付くと池袋線にいたという次第。やはり思い立った時に撮るのは大事です。
なお新宿線に所属していた2531Fも同様の姿で出場していますが、新宿線で運用に就くことはなくそのまま小手指に転属し狭山線・池袋線で運用入りしています。
続いて20101F。航空祭臨に伴う貸出などを除けば、新造から新宿線一筋で12年?運用されてきた同車ですが、11月30日の新101系・301系非ワンマン編成の定期運用終了に伴い、池袋線へ転属しました。それで新宿線では一時的に10両分不足が生じたということだったのですが、何と……

2編成目の非前パン30000系・38114F+32106Fの10両が配属されました。少し前まで、この系列の前パン封じ込め編成は「幻」扱いされていたも同然だったので、短期間に2編成も見られるようになったのには驚きです。
……でも一度くらいは、前パンの営業運転も見たいなあ。
ということで、新宿線から303F+295Fが消えて以来の複雑な転属・新造配置もこれで終了しました。まとめると…
303+295(6月出)→2071(7月入)→2531(11月出)→38113+32105(11月配)→20101(12月出)→2533(12月出)→38114+32106(12月配)
※転属・配置先の各線での運用が始まった月を記入しています。
といった感じでしょうか。来年も今より細かに見ることはできないですが、車両の動向に注目していきたいと思います。

2編成目の非前パン30000系・38114F+32106Fの10両が配属されました。少し前まで、この系列の前パン封じ込め編成は「幻」扱いされていたも同然だったので、短期間に2編成も見られるようになったのには驚きです。
……でも一度くらいは、前パンの営業運転も見たいなあ。
ということで、新宿線から303F+295Fが消えて以来の複雑な転属・新造配置もこれで終了しました。まとめると…
303+295(6月出)→2071(7月入)→2531(11月出)→38113+32105(11月配)→20101(12月出)→2533(12月出)→38114+32106(12月配)
※転属・配置先の各線での運用が始まった月を記入しています。
といった感じでしょうか。来年も今より細かに見ることはできないですが、車両の動向に注目していきたいと思います。
スポンサーサイト