Welcome to my blog

-2- 所沢駅南改札(1)

(・∀・)

11月27日に所沢駅の南側の改札が廃止され、改札が新駅舎の一つに集約されました。
この記事と近日公開予定の2つの記事で、最後の最後に撮った南口改札、そして南側の跨線橋の写真を色々ご紹介したいと思います。
(撮影日:11月上旬と下旬)


11月下旬撮影。テスト休みを利用して平日の真っ昼間という普通では有り得ない時間帯に、マイペースでゆっくりと撮影する事ができました。
こちらは1番ホームの階段を上がった所から、南側跨線橋を見渡した写真。私が最も多く見たことが有る跨線橋の光景ですが、あの時と違って右の店はとっくに店仕舞いし、売店も殆ど物が無く空の状態で営業していました。

(11月上旬撮影)
本川越行の最後尾に乗って所沢へ着き、いつものように階段を上って下車したり乗り換えたりする。そんな時階段の窓に目をやるとたまに、2番ホームを発車する電車が見えました。その電車が物凄い音を立ててポイントを通過した後に残るのは、跨線橋を利用する乗客の喧騒とオルゴールの音でした。


(以下、次の記事も含め全て11月下旬撮影)
大体は池袋線に乗り換えるのですが、今回は所沢で下車。いつも改札を出るとすぐに左へ曲がっていたし、ここから乗る時も切符を買ってすぐ改札に入っていたので、こんなアングルから改札を眺めるのはこれが最初で最後だったに違いありません。


南改札全景。いつも人通りが絶えないこの改札は、東西を結ぶ自由通路としても利用されていました。今こそ券売機は減ってしまったものの、私が最も頻繁にここを使っていた時は多種多様の券売機が有り、中には地元駅には無かった「地図式の券売機」もあったのを憶えています(参考)。

次回は東口を見てから、ホームへ戻ります。
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply