Welcome to my blog

当ブログに登場した新機能についてのご紹介

(・∀・)

本日も当ブログをご覧頂きありがとうございます。
当ブログの一部の機能について、11月22~24日にかけて抜本的なリニューアルを行いましたので、新しい機能のご紹介とその使い方についてご説明いたします。
月別アーカイブ (左側 上から2番目)
従来は2009年5月から現在まで、記事が投稿された全ての月の一覧をそのまま載せていましたが、肥大化していたため「ドロップダウン式」に変更致しました。
メニューからは今まで通り、全ての月の一覧と記事の本数をご覧いただけます。

★使用方法
①「お選びください」と書かれた文字をクリックしてください。
②一覧が出ますので、その中からご覧になりたい物をクリックしてください。



記事カテゴリー (左側 上から3番目)
当ブログの運営方針変更に伴い、従来の「速報記事」とこれから掲載していく「撮影記録」を明確に分ける必要が出たため、カテゴリーの表示方法を大きく変更しました。
新しい表示は
「当ブログご案内」 「新宿線撮影記録」 「速報系の記事」 「非鉄の記事」
という大ざっぱなジャンルの4大カテゴリーを表示し、それらの文字をクリックするとさらに細かいカテゴリーが見られる、という方式を執ることとしました。

★4大カテゴリーのご説明
「当ブログのご案内」
 …「当ブログご案内」のカテゴリーのみが存在します。
「新宿線撮影記録」
 …今後当ブログのメインコンテンツとなる「新宿線撮影記録」が存在します。
「速報系の記事」
 …従来更新してきた
  「車両転属・貸出」 「臨時回送・試運転」 「玉川上水入出場」 「西武園線向け回送」
  「臨時電車・団体列車」 「駅関連」 「出来事(車両関連)」 「出来事(その他)」
  「車両の変化」 「ダイヤ・運用解析」 「その他」
  のカテゴリーが存在します。
 ※上記のうち一部のカテゴリーには、今後も記事を追加していきます。
「鉄道関係でない記事」
 …「災害に関する情報」 「雑記」 のカテゴリーが存在します。

★使用方法
①「当ブログご案内」 「新宿線撮影記録」 「速報系の記事」 「非鉄の記事」
 と黒文字で書かれたそれぞれから、ご覧になりたいものをクリックしてください。
②記事のカテゴリーが表示されます。以下同上。



記事タグ一覧・検索 (左側 上から4番目)
従来は記事に設定してある「タグ」を、上から使用数の多い順に羅列していただけだったので、視認性は非常に悪かったですが、抜本的に表示方法を変更しました。
新しい表示方法は、
①通常時はタグ使用数のトップ20を、数字→ひらがな・カタカナ→漢字(で始まるタグ)の順に文字の大きさを変えて表示
②特定のリンク(下で詳述)をクリックすると、全タグを①と同順かつ同式で表示
という体系となります。

またタグの検索も可能になりました。例としては「西武」と入力した場合、西武の文字が含まれた全てのタグがその場に即時に表示されます。

★全てのタグを見る場合
「↓expand」と書かれたリンクをクリックして下さい。
★その後元に戻す場合
「↑collapse」と書かれたリンクをクリックして下さい。


最後に、このような便利な機能を公開して下さっている作成者の皆様に、厚くお礼を申し上げます。
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply