Welcome to my blog

ツートン271F 「くめがわ電車図書館チャリティー団臨」運転

(・∀・)

10月21日、SSK様ほか皆様の企画で、新宿線・多摩湖線・西武園線を走る貸切電車が走りました。編成は今年度での引退が予定されている、新101系非ワンマン車の271F+281Fによる2+2編成。同列車は送り込み回送を除くと、新宿線の東村山から上石神井までと拝島線小平~萩山間、多摩湖線萩山~西武遊園地間、西武園線に入線しました。
なお同列車の運行により得た収益の一部は、東村山市内の「くめがわ電車図書館」に使用されている旧101系クハ1150号の修繕費として利用されるそうです。


1枚目。私の定番スポットと化している武蔵関3・4号踏切、柳沢2号踏切、そして田無駅には人が集中するだろうと推測して、武蔵関1号踏切へ。8両以上は綺麗に撮れませんが、4両ならしっかり入ります。
幕も昔を彷彿とさせ、しかも前後で異なったものを用意して下さいました。

2枚目。このカットこそが大本命でした。この場所では普通ならこのような構図で撮るのですが、今回はツートンカラーの編成が含まれているので側面重視でいくことに。しかも計算通り下の広場で遊んでいる人たちもしっかりフレームに入ってくれて、個人的には全く文句なしです。

このあと西武遊園地で折り返してきた電車も撮影しましたが、そちらはツイッターに上げてありますのでこちらからどうぞ。


※おまけ
団臨が西武遊園地から折り返してきて田無に着く直前、突然引き上げ線に入って来た2093F。これは団臨が田無の中線で折り返しをするため、普段中線で折り返す田無止の各停が引き上げ線で折り返しを行ったためです。
同じ光景は去年の節電ダイヤでも見られましたが、現在の日中時間帯のダイヤでは何か起こらない限りこの光景は見られません。
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply