Welcome to my blog

20156F、運用復帰

(・∀・)

この時から運用を外れ、暫く事故原因の究明のため留置が続けられてきた20156F。しかし先月武蔵丘に入場し検査を受けた後、9月8日より営業運転に復帰しました。


番号が見えない。綺麗な写真が撮れたらツイッターに上げておきます。

所沢から池袋線に乗り換えて地下鉄を経由した先に有る路線では、来年3月の副都心線直通を前にメトロ車を借り入れ営業運転に使用しています。そのメトロ車目当てで渋谷駅へ出向くと、何と偶然にも一番旬?な並びを撮影する事が出来ました。
なお同駅はいつも人が多いので、完全な並び写真を撮影するのは不可能でした。


同じ編成を同じ駅で1年前に写した写真が出てきました。この時から9000系は注目を浴びていたように思われます。
スポンサーサイト



Comments 6

There are no comments yet.
(・∀・)  
Re: 鉄道好きなら 20156Fが わかりますが…

私も今電車に乗っていて、20156Fを見ると「来た!」と思ってしまいます(笑)。
今回は他社に持っていくこと無く修復作業の全てを自社で行っていたみたいですが、6000系の時は損傷の具合が酷かったのか確かに日立の工場まで持って行っていましたよね。

2012/09/15 (Sat) 18:42 | EDIT | REPLY |   
準急豊島園  
鉄道好きなら 20156Fが わかりますが…

一般のお客さんでは、20156Fが 昨年末の東村山で脱線した車両だとは知らないですね!


私が大学生だった30年以上前ですが、地下鉄東西線の荒川橋梁で 竜巻により営団5000系が脱線したんですが、そのときに脱線しなかった編成を見ると、来た来た!と思いました!

田無事故で廃車を免れた2000系の車両も覚えています。

でも今は気にしていません。

6000系も事故でクハを修繕のために 日立笠戸に甲種輸送したなんてありましたよね。

2012/09/15 (Sat) 02:32 | EDIT | REPLY |   
(・∀・)  
Re: タイトルなし

ご覧になった様子から推測するに、入場時に色々と手入れがされたようですね。確かに乗客を載せなかったら変わりそうです。

2012/09/14 (Fri) 18:18 | EDIT | REPLY |   
多摩湖線  

管理人さんこんばんは。

車内は他の20000系ばかり乗っていたせいかそういう風に感じただけなんですけどね。

運転席も比較的きれいな感じもしました。

半年、乗客を乗せなかっただけでも結構違いますよ。

2012/09/13 (Thu) 20:21 | EDIT | REPLY |   
(・∀・)  
Re: タイトルなし

車内も綺麗になったんですか。台車は全て綺麗になっているのは確認しましたが…。

2012/09/13 (Thu) 18:37 | EDIT | REPLY |   
多摩湖線  

管理人さんこんにちは。

20156Fが帰ってきましたね。

258日ぶりとなる先週の金曜日に武蔵丘から車輪を変えられた状態で出場し、その日のうちに運転をしたという話しもあります。

機器回りはお休み中に点検などされたかは不明です。
昨日乗りましたが、車内はやっぱり、キレイかなと思いましたね。

2012/09/13 (Thu) 11:38 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply