スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
拝島快速、確かに復活は厳しそうですね。小平から西武新宿方面と拝島方面では、拝島快速の乗客数に非常に大きな開きが有るように感じられますので。田無⇔玉川上水各停も無くなると思われますので、結局急行だけに戻った形が一番便利になりそうです。
新101系列の優等は2011年3月のダイヤ改正までは絶対に見られたのですが、それ以降は全て代走でしか運用に入らなくなったので今は調べないと撮れなくなってしまいました。急行や準急はよく代走でも見られますが、拝快はほぼ平日の日中にしか運用に入らないので、中々撮影出来ませんね。
6000系の快速幕は、今でも何だったのかよく判りません(笑)。
こんにちは。折角なので拝島快速の下りに乗ってきました。
萩山・小川の通過はレアですが、通過速度が遅くてあんまり便利に
感じなかったので、拝島快速の復活は厳しいのかな・・・と思いました。
今後、池袋線の快速急行西武秩父行きみたいな行楽目的なら
なんとか拝島快速復活の芽がある・・・かもしれないです。
それにしても、301系+101系の拝島快速(や、快速急行、準急)を
撮影されているのはすごいですね。私も乗って楽しみ、撮って楽しもうと
おもったら、301+101は偶然 急行 新所沢 が撮れたくらいで、なかなか
お目にかかれません。(特に優等種別)
そして、快速 拝島。確かに間違えても気付きにくい上にあまり問題ない
という、とてもレアなものに出会ったようですね。普段から撮影されている
管理人さんへの贈り物ですかね?