Welcome to my blog

「拝島特急」特急券 発売開始

(・∀・)

11月18日より西武新宿・高田馬場駅限定で、来月の12日~18日に運転される「拝島行き特急」の特急券の販売が行なわれています。もちろん私も購入してきました。
◎拝島特急…12月12~18日の1週間限定で1日1本運転される拝島行き特急のこと。拝島線を営業列車として特急電車が走るのは、特急電車運行開始後初の出来事。


既存の特急券の販売システムには拝島行きの口座は準備されていないようで、手書き券(車内補充券)での発行となっています。売れ行きがどうなっているのか不明ですが、瞬殺という程の売れ行きではない事は確かでした。
特急料金は西武新宿→拝島のみ410円、それ以外の区間は全て350円です。
スポンサーサイト



Comments 6

There are no comments yet.
(・∀・)  
Re: タイトルなし

3015Fが注目の的となっていたんですか(笑)。
ライオンズラッピングはやはりウケが良いようですね。

2011/11/26 (Sat) 20:50 | EDIT | REPLY |   
多摩湖線  

抜かれないですか~せっかくなのでレッドアローがレッドアローを抜くところを見たかったです。

撮り鉄かライオンズファン定かではないですが
昨日西武球場前のホームに数人の女性がデジカメやら写真家が使うようなカメラをあちらこちらでぱしゃぱしゃ撮っていました。

なんか新鮮味がありました。

皆さん3015Fをガチで撮っていました。

2011/11/24 (Thu) 23:05 | EDIT | REPLY |   
(・∀・)  
Re: タイトルなし

今日遂にレッドアロークラシック号が出場しました。現時点では昔の東武鉄道の電車のように、クリーム色一色の出で立ちとなっているようです。新宿線にもこういうエンターテインメント性のある車両が有ると良いのですが…。

拝島特急は時間的に、特急には抜かれないものかと思われます。

2011/11/24 (Thu) 18:16 | EDIT | REPLY |   
多摩湖線  

いよいよ池袋線のクラシックレッドアローの御披露目が近づいてきました。

なぜだか池袋線ばかりラッピング電車を走らせてますが、新宿線にも何かあってもいいかと。

確か拝島行きのレッドアローは田無と小平に止まるんでしたよね?てことはレッドアローがレッドアローを抜くなんてことがあるのでは?

2011/11/23 (Wed) 21:09 | EDIT | REPLY |   
(・∀・)  
Re: 拝島特急

1番ホーム発着なんですか。初めて知りました。
そうなると西武新宿では、後ろに控えている各停の足かせにならないように、本当に乗客を乗せたらすぐ発車という形になりそうですね。

2011/11/23 (Wed) 18:17 | EDIT | REPLY |   
ClickAndDead  
拝島特急

レッドアロークラシックが充当されて「むさし」を掲出されたらすごいんですけど、さすがにそれは無いでしょうね。
西武新宿駅では1番ホームからの発車となるそうで、2番ホームの小江戸号(西武新宿19:30発の小江戸33号)との並びが撮れるかも?

2011/11/23 (Wed) 16:16 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply