Welcome to my blog

6105F 液晶取付工事のため玉川上水入場

(・∀・)

11月20日、池袋線車両所所属の6000系6105Fが玉川上水車両基地へ回送されました。同車にはこの後スマイルビジョンの取付が行なわれるものだと思われます。


田無を出た所にて。中線発車の構図なので、後ろ3両が切れてしまいました。簿記試験の直前までこれを撮りに行ってました。この後田無→吉祥寺へチャリをかっ飛ばして、集合15分前に簿記試験の会場へ何とか到着する事が出来ました。

先日ようやく撮影出来た、30000系の快急。馬場の手前ということで電車が低速で走る為、シャッタースピードを下げて撮影出来ました。LEDが綺麗に写って満足。
スポンサーサイト



Comments 10

There are no comments yet.
ClickAndDead  

> 多摩湖線様
本川越14:56発の8両編成の快速急行が、西武新宿で折り返す際に16:02発の急行に変わり、拝島15:10発の10両編成の拝島快速が、折り返す際に16:00発の快急に変わる、ということですね。了解です。

> 管理人様
学生さんたちの帰宅ラッシュが始まる時間帯ですからね。小平の運行ダイヤも、16時を境に本格的な帰宅ラッシュの時間帯に備えて出入りが多くなってます。

2011/11/23 (Wed) 16:33 | EDIT | REPLY |   
(・∀・)  
Re: タイトルなし

>>多摩湖線様
そうですよね。16:00発快急は高田馬場からある程度の吊革が埋まるほど混むので、8両で運転したらもっと混雑がひどくなりますからね。

2011/11/23 (Wed) 12:28 | EDIT | REPLY |   
多摩湖線  

言い忘れましたが、

16時00分西武新宿発の快急本川越行きは2000系(6+4)に変わり

16時02分発の急行は8両に変わりますのでご注意下さい。

快急(本川越14時56分発)→急行
拝島快速(拝島15時10分発)→快急です。

2011/11/22 (Tue) 21:32 | EDIT | REPLY |   
ClickAndDead  

> 多摩湖線様
そうでしたか。3月のダイヤ改正以降、そこそこに西武新宿線を利用したり、沿線まで撮影に行ったりはしてたんですが、快速急行は2000系か新2000系の組み合わせで10両編成のものしか撮れていなかったので、てっきり10両編成を組めない車両は快急には充当されないのかと思い込んでおりました。

> 管理人様
発着時刻の情報、ありがとうございます。ちょうど今週の木曜日の日中に、新宿線を利用する機会がありますので、8両編成の快急の動画を狙ってみたいと思います。

2011/11/22 (Tue) 20:16 | EDIT | REPLY |   
(・∀・)  
Re: 試運転

>>準急豊島園様
白顔6000系の試運転ですよね?不定期に走っていますよね。

2011/11/22 (Tue) 19:44 | EDIT | REPLY |   
(・∀・)  
Re: タイトルなし

>>多摩湖線様
こちらこそ初めまして。当ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。
快急の代走には2000系8連や4+4編成がよく入りますね。一度でいいので、3000系の快急が見てみたいものです。

今日の運用についてですが、案の定かなり変わっていました。確認出来た限りでも2000系列の2+4+4編成が走っていましたね。日中も車交されること無くこの編成が走っていたようです。

2011/11/22 (Tue) 19:37 | EDIT | REPLY |   
(・∀・)  
Re: タイトルなし

>>ClickAndDead様
田無から吉祥寺へは一応バスは有るのですが、自転車で行った方が早いのでいつも自転車で行っています。仰る通り、日曜日の昼間はあの細い道から色々な人・物が飛び出してくるので、なるべく大きめの通りを通ってます。ぶつかったら笑い事じゃ済まされませんからね。

30000系の快急運用ですが、今年の3月ダイヤ改正より設定されています。運用上は20000系8両編成と共通なので100%30000系で運転される訳ではありませんが、西武新宿12:00・14:00発、本川越12:56・14:56発の快急がそれですので、お時間が有る時にご覧になってみてはいかがでしょうか。ちなみにこの写真は月曜日撮影のものです。

2011/11/22 (Tue) 19:30 | EDIT | REPLY |   
準急豊島園  
試運転

16時30分頃に ひばりヶ丘の下り待避線に 試運転表示をして止まってました。

2011/11/21 (Mon) 22:53 | EDIT | REPLY |   
多摩湖線  

はじめてまして。多摩湖線と言います。

快速急行に関しては今年のダイヤ改正から10両→8両に変わりました。停車駅を増やしたことにより他の優等列車にまわすためかと
又20000系、30000系に限らずN2000系(4+4)や311F等も走ります。

明日は人身事故のあとですのでいろいろごちゃ混ぜになっているかと…

2011/11/21 (Mon) 22:04 | EDIT | REPLY |   
ClickAndDead  

> 田無→吉祥寺へチャリをかっ飛ばして
日曜日の市街を、斜め下(東南)へ突っ切っちゃいましたかw
簿記の試験も大切ですが、無理はなさらないでくださいね。
さすがに、田無から吉祥寺行きのバスは出ていなかったと思いますので(私は以前、武蔵関と上石神井の中間で暮らしてました^^ゞ)やむを得なかったことなのでしょうけれど。
あの辺の西武新宿線沿線から三鷹/吉祥寺方面までの市街は、日曜だといつどこで何が飛び出してくるかわからず、避けるスペースも乏しい道路ばかりで、恐ろしく危険でしたでしょ?

快速急行に就く38102F、驚きました。
8両編成でも、快急運用に入る運行があったんですね。
よろしければ、撮影された曜日と、おおよその時間帯を教えてください。

2011/11/21 (Mon) 18:46 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply