2011年10月 上旬・中旬の出来事

▲10月21日に廃車回送が行なわれた301系301F。同車は2010年6月~2011年4月の10ヶ月だけではありますが、新宿線で運用されている姿を見ることが出来ました。
10月上旬・中旬の新宿線での出来事を、文章だけでパパっとご紹介いたします。
・10月1日 38104F玉川上水入場 38103F玉川上水出場
詳細はこちらとこちらへ。
・10月2日 6104F玉川上水入場
詳細はこちらへ。
・10月3日 田無駅に「タコちゃん」登場
詳細はこちらへ。
・10月5?日 253F玉上行き回送
2日に甲種輸送が行なわれ本線に戻って来た253Fが、検査入場を行う前に夜に玉川上水まで回送されました。後日の運用入りに備えたものでした。
・10月6日 10112F 朝だけ新宿線で運用される
今年4月に池袋線系統へと行ってしまった10000系10112Fですが、この日の朝だけは新宿線で走る姿を見ることが出来ました。
・10月7日 253F、多摩湖線で営業運転開始
5?日に玉川上水へ回送された253Fが、今までの編成同様多摩湖線での営業運転に就き始めました。この編成に限っては、運用入りは少々長い期間で終了するものだと思われます。
・10月10・12日 2459F 南入曽⇔小手指間回送
2000系の2459Fが10日に南入曽へ、12日に小手指へ回送されました。車輪削正の為だと思われますが、詳細は不明です。
・10月12日 「TOMONY沼袋店」オープン
コンビニ型の駅売店「TOMONY(トモニー)」が、沼袋駅にオープンしました。
・10月16日 311F 久々の日中優等運用に充当
詳細はこちらへ。
・10月17日 快急ループに新2000系4+4編成充当
詳細はこちらへ。
以上です。10月の中旬までは色々と多忙で記事が出せなかった為、このような形で記事を公開させて頂きました。
スポンサーサイト