所沢駅に新型乗車目標登場
所沢駅1番ホーム(新宿線下りホーム)の南寄りの3両分の乗車位置に、今までの物とは一線を画する新型の乗車目標が登場しました。

今までの尻デザインの乗車目標から大きくデザインが変わり、JR東の駅によくある様な横長の物に変わりました。上の画像は3ドア車の物ですが、4ドア車の物は右に見えるように色が緑に変わるだけです。
3列乗車用のタイプなので、おそらく主要駅のみの導入となるでしょう。

今までの尻デザインの乗車目標から大きくデザインが変わり、JR東の駅によくある様な横長の物に変わりました。上の画像は3ドア車の物ですが、4ドア車の物は右に見えるように色が緑に変わるだけです。
3列乗車用のタイプなので、おそらく主要駅のみの導入となるでしょう。
ちなみに所沢駅の1番ホームには、
①従来の黄色と白の乗車目標(1~4?両目) ②尻デザイン(5?~7両目) ③上画像(8~10両目) の3種類の乗車目標が混在しています。
今は残っているか分かりませんが、所沢駅5番ホームには「10両4ドア車乗車位置」という乗車目標が薄ら残っていた筈です。まだ残っていれば、この駅だけで4世代もの乗車目標が見られることになります。
①従来の黄色と白の乗車目標(1~4?両目) ②尻デザイン(5?~7両目) ③上画像(8~10両目) の3種類の乗車目標が混在しています。
今は残っているか分かりませんが、所沢駅5番ホームには「10両4ドア車乗車位置」という乗車目標が薄ら残っていた筈です。まだ残っていれば、この駅だけで4世代もの乗車目標が見られることになります。
スポンサーサイト