Welcome to my blog

-1- 気になる前パン 気になる非前パン

(・∀・)

このカテゴリーの記念すべき1本目の記事。題材は「2両編成」です。
(撮影日:2012,11,24と25)


11月24日。遊園地急行に2451F+2045Fの前パン編成が入るということで、いつもの場所へ。初めて両編成が含まれた遊園地急行を撮影できました。
趣味的に楽しい2編成が繋がっているということで、一人で大満足していました。

ちなみにこの時間帯の萩山界隈は色々と面白いのですが、それは日を改めて。

11月25日。先日初めて新宿線へ配属された30000系10両の「非」前パン編成を初撮影。しかし時間と場所をミスったためこんな写真に。下回りが綺麗な内に、そしてもっと早めの時間にリベンジしてきます。
ちなみに10両固定扱いなのか10両固定の運用に入っています。10両固定運用に毎日のように入っていた、311F+295Fや303F+295Fの末期を思い出させてくれます。

38113F+32105Fの新宿線配属に伴い、2531Fと2533Fが池袋線に転属となり、狭山線運用に徹している281Fと285F、そして一足早く狭山線から消えた241Fの代替編成となると思われます。



初の撮影記録の記事という事で公開させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか。
今後も基本的には写真+文というスタイルで、1か月に3~5回ほどの頻度で更新を続けていきたいと思います。なお例外として、新宿線や西武線のものでない写真も時折登場することと思われますが、基本的にそのような写真はツイッターの方に上げるようにしていく予定ですので、そちらも併せてご覧ください。
スポンサーサイト



Comments 2

There are no comments yet.
(・∀・)  
Re: タイトルなし

2533Fは11月26日現在、まだ新宿線にいます。
先日2531Fが2533Fと同仕様で出場し、南入曽でなく小手指へ直接回送され狭山線の運用に入っていますが、2501/3Fの2編成が狭山線に入線した後も241Fと285F+281Fが果たしていた2編成分の運用には、2531Fとあと1編成分の置き換え編成が必要です。
2531F,2533Fはその2編成分の運用の置き換えのため、小手指へ転属する(した)ものかと思われます。おっしゃる通り普段の狭山線には4編成も必要は有りませんが、様々な事由で2501F+2503Fのような4+4の8連を組成しても狭山線運用に支障が出ないようになっているのでしょう。

ところで、武蔵関3号踏切?で私の姿をご覧になったとのことですが、おそらく私でないと思われます(笑)。表記の編成をその場所で見ておりませんので。私と入れ替わる形で別の方が撮影されていましたので、その方ではないでしょうか。

2012/11/27 (Tue) 16:17 | EDIT | REPLY |   
多摩湖線  

こんばんは。

おひさしぶりです。

狭山線にN2000系4本も必要ない気がしますが。

2533Fはたしか、新宿線で見かけたような。

2501Fは最近、入場したかはさておき、営業運転に就いてないのか、情報がないだけに、貸出なような気もするけれど。

先週、小手指にはいたんだけど。

そういえば、昨日、下りの2005Fと上りの2071Fから一人だけ踏切でカメラ構えた人影を見たと思ったら、どうやら、管理人さんだったんですね。

2012/11/27 (Tue) 00:04 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply